未分類 度数と音程 2音間の幅を音程と言いますがこの幅を数える時に度数を使います。 Cメジャースケールの場合はCが1度(ルート音)、Dが2度、、、と順番に数えてBが7度、オクターブ上のCが8度になります。 度数で表記する時の音程には完全系と長短系が... 2021.06.06 未分類
未分類 ドレミファソラシドを指板で覚える 長音階・メジャースケールはドレミファソラシドのことですが、 ドとレとミ、、、、ドまで音の幅というのがありましてメジャースケールの場合、 全音 全音 半音 全音 全音 全音 半音 という幅で構成されています。これはいろいろなところ... 2021.06.03 未分類